冬でもキレイな手元で
健康な歯をキープするために欠かせない、子どもの歯磨き習慣。
でも、「歯を磨いてあげようとすると嫌がって抵抗する……」「歯磨き中の子どもがすぐ飽きちゃって長く磨いてくれない……」「ママが声かけをしないと歯磨きをしない……」など、年齢に応じた悩みも付き物。
子どもが自ら楽しんで歯磨きをしてくれるためには、どうすれば良いのでしょうか?
<目次>
子どもの年齢に応じた正しい歯磨き、できていますか?
歯が生え始める幼児期から始まる子どもの歯磨き。子どもの歯はデリケートで虫歯になりやすいことに加え、大きくなってからの歯磨き習慣をつけるためにも、毎日欠かさず歯を磨くことはとても大切なことです。
ただ、一筋縄ではいかない子どもの歯磨きタイム。
3〜6歳ママからは「歯磨きをしようとするとふざけ始めてなかなかさせてくれない」「気分にムラがあって歯磨きはいつも格闘に……!」「ご飯を食べた後、すぐに寝てしまって歯磨きできないこともしばしば……」というお悩みが。
また、6歳以上のお子さんを持つママからも「生え変わりの時期で虫歯が心配なのに、全然歯磨きをしてくれない!」「毎日声かけしないしないと自分で動かない」というように、成長に応じて新たな悩みが出てくるようです。
毎日続く歯磨き。将来の健康な歯のためにも、子どもには歯磨きの時間が楽しみになるような、楽しい歯磨きの習慣をつけて欲しいですよね。
子どもが楽しく歯磨き習慣を身につけられる歯ブラシって?
そんな“歯磨きを楽しむ”ためにおすすめなのが、ブラウン オーラルBの子ども用電動歯ブラシ「すみずみクリーンキッズ」。
まるでおもちゃのようなポップなデザインが特徴的な可愛い子ども用歯ブラシですが、一番の特徴は専用ウェブコンテンツ「ポケモンブラッシングマスター」と連動できること。
磨くべき場所を画面上で示してくれるだけでなく、2分間きちんと磨くと、歯磨きのご褒美に画面にポケモンが登場します。磨く度に毎回違うポケモンが登場するので、どのポケモンが出るか毎日わくわくしながら、歯磨きを楽しむことができます。
そんな「すみずみクリーンキッズ」を5歳のお子さんを持つ木内さんと小学生のお子さんを持つ尾高さんの2人のレピモが体験! 実際に使ってみた感想をレポートしてもらいました。
もう5歳になりますが、歯磨きに対しては気分にムラがあることがしばしば……。
ご機嫌で自分で磨いて仕上げ磨きをさせてくれる日もあれば、「ママがやって〜」という日もあれば、嫌がって逃げる日、途中からふざけて動いたり口を閉じたりして抵抗する日もあります(笑)。
また、朝は「保育園でやるからいいの!」と言い張り、させてくれないことも。どうにか楽しく歯磨きをしてもらおうと“歯磨き屋さんごっこ”で子どもの気を引いて楽しい歯磨きタイムになることを心がけています。
健康な歯は一生の財産だと思うので、やっぱり歯磨きを習慣づけて欲しいという親心はありますよね。

今回「すみずみクリーンキッズ」を使ってみて、もっと早く使えば良かった!!と後悔しました(笑)。娘はポケモン好きなので、初めて使った時から「え〜なにこれ!」と興味津々! 画面をジーっと見ている間に歯を磨けるのでとても良かったです。
また、歯磨き中に2分間もじっとしていることが今までは無かったのでとても画期的だと思います。
ウィーンと動く電動歯ブラシということを面白がってくれて、お気に入りのキャラクターシールを貼ったことで、歯ブラシにより愛着が持てたのも良かったみたいです。

今では、専用ウェブコンテンツで出てくる今日のポケモンが気になって、歯磨きを嫌っていた娘が「早く歯磨きやろうよ〜」と誘ってくるように。あんなに大変だった歯磨きが今ではお楽しみタイムになりました!

自分一人で歯磨きができるようになったものの、私が毎回声かけをしないと自分から歯磨きを進んでしてくれないことが悩みです。
小学校に入学して1カ月くらいを過ぎたあたりから、自分で時間を確認して歯磨きをしてねと伝えてはいましたが、なかなかうまく行かず……。
歯は、美味しくご飯を食べたり体に必要な栄養をしっかりととる上で欠かせない一生必要となる大切なものなので、小さいうちから歯磨きを習慣化して、歯を大切にして欲しいなと思っています。

娘はポケモンが大好きなので「すみずみクリーンキッズ」の「ブラッシングマスター」をとても楽しんでくれていて、歯磨きとウェブコンテンツの連動にとても効果を感じました。
以前よりも自分から「歯磨きをしたい!」という回数が断然増え、歯磨きの時間を待ち遠しくしている様子も見られました。

また、歯磨き時間も長くなり、チャチャッとではなくしっかりと時間をかけて磨いてくれているのが嬉しかったです。
子どもの手にも握りやすく、電動なのも娘にとっては嬉しいポイントのよう。歯磨き=楽しいと思わせる工夫が随所にあり、このまま歯磨きが習慣化してくれると嬉しいなと思っています。
歯磨きにお悩みのお子さんをお持ちのパパママにはぜひ試してみて欲しいです。

この記事を読んだ人にはこちらの記事もおすすめ!
ポケモンに会える歯磨きって?「ブラウンオーラルB」の新しい電動歯ブラシを体験レポート!
新登場!ブラウンオーラルBで歯医者さんにほめられる歯磨きを【オトナ女子座談会】
50代だからこそ、歯科医に学ぶ健康。今から始めるべき「オーラルケア」とは?