Skip to main content
電気シェーバーの正しい捨て方、知ってる?環境とお財布が喜ぶお得なリサイクル方法

皆さんは使用済みの電気シェーバーの正しい捨て方を知っていますか?

どうやって処分するものなのかわからず、家庭ゴミとして捨ててしまったり、使用済みのシェーバーが家に溜まっているという方も多いのではないでしょうか。

今回は、電動シェーバーの正しい捨て方や現在Braunが行っている環境にもお財布にも優しいキャンペーン『ブラウン、使用済みシェーバーリサイクルプログラム』をご紹介します。


男性の約半数が家庭ゴミとして捨てているモノとは?

P&Gが2021年10月に行った調査(※1)によると、使わなくなった電気シェーバーを「家庭ゴミとして捨てている」と答えた方はなんと44.7%! 約半数の人がただのゴミとして処分してしまっていることがわかります。

また、電気シェーバーの正しい捨て方を知っていますか?という質問に対しては、「知っている」が24.2%に対し、「知らない」が64.3%となり、男性全体の約3分の2が電気シェーバーの正しい捨て方を知らないということがわかりました。

家庭ゴミとして捨てた理由としては「処理方法がよくわからない」「リサイクルできるとは知らなかった」「捨てる以外思いつかなかった」、という理由が大半。それでは電気シェーバーはどう処分するのが正しいのでしょうか?


電気シェーバーの正しい捨て方って?

実は、電気シェーバーは、2012年8月10日に制定された「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律小型家電リサイクル法」(通称:小型家電リサイクル法)の対象品目に指定されており、本来は適正な処理を行わなければなりません。

「小型家電リサイクル法」とは、ゲーム機などの小型電子機器等に利用されている金属やその他有用なものの相当部分が回収されずに廃棄されている状況を鑑みて、そういった部品をゴミにせず、再資源化を促進していこうという目的を持った法律になります。

ただし、回収方法などのルールは各自治体によって異なるため、詳しくはお住まいの市区町村の規則を確認してください。

地球にもお財布にも優しいリサイクルプログラム

地球にもお財布にも優しいリサイクルプログラム

そのような状況の中、Braunは家電量販店7社と協働し、古くなった電動シェーバーや替刃をリサイクルに出し、対象の本体または替刃を購入すると、最大3,000円のキャッシュバックがもらえる、地球にもお財布にも優しいキャンペーンを2022年3月1日から第2弾開を開始しています。

キャンペーンの参加方法は、下取りに出す予定の本体または替刃の写真をスマートフォンなどで撮影し、専用サイトで登録。家電量販店に設置されている回収BOXに入れてキャッシュバック対象の商品を購入し、WEBもしくは応募用紙から応募するだけ! 下取りに出す男性用電動シェーバーはBraun以外の製品でもOKです。

このプログラムで回収された電気シェーバーは、リサイクル専門機関を通じ、プラスチック、金属類、リチウムイオン電池など、それぞれの素材に分けられリサイクルが行われます。

今回は、2022年に施行されるプラスチック新法を踏まえ、回収し再生したプラスチックでつくった植木鉢に、電気シェーバー(髭)にちなんだ植物「ネコノヒゲ」の種を植えて、未来を担う子どもたちへプレゼントされる予定です!

使用後の商品を指定の回収ボックスに入れて対象製品を購入するだけ! ぜひ、あなたの周りにもおすすめして環境貢献への取り組みを始めてみませんか?

回収したシェーバーの一部は植木鉢にリサイクルして全国の児童館に寄贈します

P&Gと環境サステナビリティについて

P&Gでは⻑期的に取り組むべき重点課題として、「環境サステナビリティ」に関する世界共通のビジョンを掲げています。

資源を大切に使い、環境への負荷を最小限にする重点課題として、2018年には⻑期ビジョン「Ambition 2030」を策定し、「製品ブランド」「サプライチェーン」「社会」「社員」の分野での取り組みを進めています。

また、さらに2040年までに温室効果ガスの排出量のネットゼロを目指し、気候変動に対応するための包括的な取り組みを示す「気候変動対策行動計画」を2021年に策定し、取り組みを加速させていく予定です。

いかがでしたでしょうか? 捨てる際の一手間で、電気シェーバーは「ただのゴミ」から「再生可能な資源」へと変わります。

ぜひ皆さんも環境のことや未来の地球のことを考えて、キャッシュバックが貰えるこのチャンスにリサイクルプログラムに参加してみませんか?

→ ブラウンシェーバー&替刃リサイクルキャンペーンはこちら

この記事を読んだ人にはこちらの記事もおすすめ!

今、地球のために!みんなで考える、環境のこと、できること

50代からの“心に、いいこと。”「環境を考える」知ってますか?「海洋プラスチック」の話

~もしもの時も暮らしはつづく~ P&G の災害支援・防災への取り組み